20年太平洋に架かる

2005年06月18日

つながりました

初めてこのブログを読まれる方、「HINAMI?熊本発・映画革命」の全貌をお知りになりたい方はこちらからご覧ください。また、右の「カテゴリアーカイブ」を使えばトピック別にバックナンバーを読めますので、そちらもぜひご利用くださいませ。


撮影開始まで、あと51日。 だいてんさん、コメントありがとうございました。

「サンズ」
そこに映し出されるのは、自分自身の姿なのかもしれない。


至言です。
表現とは、究極的には鏡なのだろうと思います。
表現する側にとっても、される側にとっても

だからこそ、それは時にはとても怖い。
表現とは、「怖いもの見たさ」の営み。

でも、やめられない。
止まらない。


第3稿、書き上げました。今週日曜のオーディション会場で自由に閲覧できますので、どうかお気軽に。

ボクの中では、すべてがつながりました。結局この話が何なのか、7つものストーリーラインを縦横に交錯させることによって何を分かち合いたいのか、丹田のあたりにストンと落ちました。うれしい感触です。

これを皆さんとの話し合いの中に放り込み、たたき、ときには根本からひっくり返し、7月半ばに完成する予定の最終稿へとつなげていきます!


黒川裕一

今月下旬から全国縦断オーディションが始まります。広がる出会いと可能性。お申し込みはこちらから!

みんなで力をあわせ、ゼロから始める映画革命。応援してくださる方は、エール代わりにこちらをクリックしてくださいませ。ランキングが上がり、不特定多数の方々の目に触れやすくなる仕組みとなっております。


at 00:28│Comments(5)制作日誌 

この記事へのコメント

1. Posted by kunihiko   2005年06月18日 06:27
夏休みに撮影ですか
平日は勤務ですが、土日は帰省できます
撮影見学させてください
差し入れもいっぱい持ってきます
2. Posted by 堅祐   2005年06月18日 07:31
「表現とは鏡」
表現とは表現する人だけで完結しないのが表現。100人の人が映画館で映画見たとする。その100人には自分なりの解釈がある。映写機から出る光とスピーカーから出る音は同じだけど、自分という媒体を通して、人それぞれ違うものが見えてくる。それはみんなが違う遺伝子をもち、育った環境が違うから。でも怖いもの見たさは誰もが持っていると思うし、表現を通して、自分の生活と重ねたり、照らしたりして、自分を見つめたり、こうありたいと思ったり。言葉と環境が違っても、いろいろな表現に感動したりする。きっとそれはことばの学校で学んだ
「人間は深いところでつながっている」
「他者がいなければ自分になれない」
このことが深いところでつながっている。
表現は鏡であり、コミュニケーション。
おもしろいことに僕らは今コミュニケーションをしながら、自分や他者の鏡をのぞきながら「サンズ」をつくっている。
3. Posted by さらりーまん@増田   2005年06月18日 22:12
お久しぶりです!
最近仕事に流されてばかりで、かなり危機感を抱いているこのごろです・・・
「サンズ」の概要、読ませていただきました。生きた環境も考え方もてんでバラバラな何十人もの人間の意思が、破綻せずにひとつのモノが形成されていく過程を見て、驚きを感じています。
日本が誇るジャパニメーションに「攻殻機動隊 Stand Alone Complex」があります。この作品では「一人一人はバラバラに動いているが、結果的に全員の意識や行動が有機的に組み合わさり、全体が一つの組織体として機能する」というネットワークの理想的な姿が表現されています。
それはこの映画革命、ひいてはツムリ活動全般にもにも強く出ているように思います。
もっとも現実には、映画革命よりアル・カイーダの方が強い脚光を浴びていますが・・・。
いつの日か、アルカイーダの影を薄くするようなインパクトが与えられるよう一緒に頑張りましょう
4. Posted by ブッチ   2005年06月19日 00:50
ご無沙汰しております
熊本でお世話になり、現在お坊さんに専念しているブッチです
地元に戻りやっとネット環境が整ってみたらココロオドル企画が動き出しておりびっくりしました
また、「コメント」書かれてる方で懐かしい名前をお見受けしましたので失礼します
「映画が革命を起こす」
ちょっと非現実的に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが完全否定は出来ないでしょうね
人の心を動かし、物事を見る目が変わり、生き方が変わればそれが革命になるのでしょうね
例えそれが一人の人間だとしても・・・
私は現在お坊さんというだれでもやれないようなことができ、人の生き方に関わっているとそう感じることが多々あります
今はまだ私が人に影響を及ぼす力はないですがこれから徐々に
「日々是好日」(ひびこれこうじつ)
意味:一日一瞬は絶対的でその一瞬を大切に生きる
この禅語のように一生懸命「今」を生きていきたいものです
「却下照顧」(きゃっかしょうこ)
意味:履き物を揃える。 転じて自分自身を見つめ直す
自分の行いが正しいか常に見つめ直し、謙虚に生きていきたものです
人に影響を及ぼす力を持つことは両刃の剣かもしれませんね
その影響が本当に正しいことかどうかと顧みることを忘れなければうまくいくと思います
黒川さん、またみなさまとともにさせていただいた活動体験から、今回もうまく達成するだろうと福岡の片田舎から応援してます!
おバカなキャラな私がまじめな話してびっくりさせてしまいすみません
5. Posted by ブッチ   2005年06月19日 16:00
恥ずかしいことに変換ミスでした
×:「却下照顧」→○:「脚下照顧」

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
20年太平洋に架かる